Author Archive

未来まちづくりニュース 第5号 2021年12月4日

未来まちづくりニュース 第5号 2021年12月4日

2020~21年のアオコ調査結果について

本年のアオコ調査の結果が出そろいましたので,咋2020年の結果と併せて詳細をお知らせします。

     調査期間:2021年6~10月    2020年7~10月

     調査回数:2021年10回(月2回) 2020年8回(月2回)

水辺の公園の池(第1調整池)は、豪雨などによる柏ビレジの内水氾濫対策を主な目的としています。そのため、常時、水位を低く維持する必要があり、水流がほとんどないため、夏場にアオコ発生で水質が悪化します。このため柏市役所担当課は、専門業者に依頼してアオコ発生レベルをモニタリングしています。

もし基準のレベル5が1か月を超える事態が発生した場合、自治会は「かいぼり(ほし上げ)」などの対策を柏市役所に要請することになります。

詳細は、柏ビレジニュース156号(2019年12月)「水辺の公園の池のアオコ対策について」をご覧ください(リンクをクリックすると当該ページに飛びます)。なお、これまでの調査で基準を超えたことはありません。

(環境部)

 

 

 

 

 

 

 

 

これまで18回の調査結果は以下のリンクからご覧になれます。

2021年の調査結果

アオコ調査結果2021-10月15日

アオコ調査結果2021-10月4日

アオコ調査結果2021-9月17日

アオコ調査結果2021-9月3日

アオコ調査結果2021-8月16日

アオコ調査結果2021-8月2日

アオコ調査結果2021-7月16日

アオコ調査結果2021-7月6日

アオコ調査結果2021-6月15日

アオコ調査結果2021-6月1日

 

2020年の調査結果

アオコ調査結果2020-10月14日

アオコ調査結果2020-10月1日

アオコ調査結果2020-9月15日

アオコ調査結果2020-9月1日

アオコ調査結果2020-8月14日

アオコ調査結果2020-8月1日

アオコ調査結果2020-7月15日

アオコ調査結果2020-7月1日

 

参考:上記以外に自治会が独自に実施した調査の結果

(参考)アオコ調査結果2021年4月28日,5月14日

(参考)アオコ調査結果2019年度

 

子ども部専用LINE ご登録のお願い

子ども部専用LINEご登録のお願い

↑上のリンクを開くと,より鮮明な形で見られます。

餅つき大会 中止のお知らせ

餅つき大会中止のお知らせ

2021年11月20日

柏ビレジ自治会   会員各位

柏ビレジ自治会

会長シュピンドラー千恵子

(担当:事業部)

 

餅つき大会    中止のお知らせ

平素は自治会活動にご協力を賜り厚くお礼申し上げます。さて、来年1月9日(日)に開催を予定していた恒例の“餅つき大会”は残念ながら、新型コロナウイルスの感染予防のため、中止とさせて頂くこととなりましたのでお知らせ申し上げます。

これにより、今年度予定の事業部イベントはすべて中止となります。現下のコロナ禍が一日も早く終息に向かい、自治会活動も通常に戻れることを願うとともに、皆様のご健勝をお祈り申しあげます。

以上

 

 

柏ビレジ緑地広報 2021年11月

柏ビレジ緑地広報 2021年11月

はなみずき ボランティア募集

はなみずき ボランティア募集

はなみずきLetter vol 5

はなみずきLetter vol 5

柏ビレジ子ども会について

ご報告

皆様に長く支えて頂きました「子ども会」は2021年5月をもって解散し、自治会組織の「子ども部」に組織を改めて活動を続けることになりました。

これまでの子ども会は、自治会への入会とは別に、ビレジに現住所がある小学生をその会員として別途入会手続きを必要とし、その会員を対象として運営して参りました。しかしながら、以下の事情から解散することとなりました。

■個人情報保護法などの規制下で、会員の個人情報を預かることの困難、また新規会員確保のための活動の困難【会員管理・確保が困難】

■小学生の子どもを持つ世帯の中から毎年役員を選出してきたが、子供世帯が少ないために経験者ばかりになり、役員選出が年々困難になった【役員選出が困難】
■運営費を自治会の補助金に頼ってきたなかで、会員の対象が小学生だけであることへ疑問の声があった【運営費確保の危機、会員の属性に関する疑問】

 

以上のような事情から、自治会の外郭団体としての「子ども会」の存続は困難と判断し、会員に事前に周知のうえ解散に至りましたことをご報告申し上げます。

また、2020年度の子ども会役員と自治会本部との協議の結果、「子ども会」は2021年度より自治会組織の「子ども部」として心機一転活動を再開することとし、2021年5月の自治会総会決議にて承認されました。

約40年という長きにわたる自治会員の皆様の「子ども会」へのご理解とご協力に心より感謝申し上げますとともに、引き続き「新生子ども部」への温かいご支援を何卒宜しくお願い申し上げます。

2021年度 子ども部部長 岡田小央里

2021年度子ども部行事計画

基本的には、自治会が主催する行事に「子ども部」として参加します。そのほかに子ども部主催の行事として、これまで子ども会で開催してきた「クリスマス会」を実施の予定です。

※本年度はコロナ禍のため、詳細は未定です。

 

会員について

以前の「子ども会」は自治会への入会手続きとは別に、子ども会への入会手続きが必要でした。しかしながら、新生子ども部では、対象とする会員の事前登録を必要としません。自治会員のご家族であれば、以下の年齢の方をその対象として歓迎します。

■全ての幼児~高校生まで

 

規約について

以前の「子ども会」は独自に定めた規約に沿って運営しておりましたが、新生子ども部は自治会の一部となりましたので、子ども部だけを対象とする規約はありません。今後は自治会の会則に則って活動して参ります。

 

 

はなみずきLetter vol 4

2021-11-06回覧板

はなみずきLetter vol 4

田中小学校 学校だより No.7

田中小学校 学校だより No.7

第1回 未来まちづくり協議会開催

第一回 未来まちづくり協議会開催

秋のクリーンデーは中止します

秋のクリーンデーは中止します202111

”貸出用ごみネット”を導入しました

”貸出用ごみネット”を導入しました202111

自治会事務所の年末年始休業のおしらせ

自治会事務所年末年始休業のおしらせ202111

柏ビレジ自治会会員の皆様へ

柏ビレジ自治会会長        シュピンドラー千恵子

事務局長 長瀬陽亮

自治会事務所の年末年始休業のおしらせ

 

新型コロナウイルス感染まだまだ気の許せない中ですが、ビレッジの皆様にはお変わりなく無事に過ごされていることを願っております。

さて、自治会事務所の今回の年末年始休業を下記のとおおり知らせいたします。色々とご不便をおかけするかと思いますが、ご協力のほど、よろしくお 願いたします。

 

2021年12 月26 日(日) ~ 2022 年1月10日(月)

 

 

コロナもまだ収束とは言えないようですので、十分にお気をつけください。

以上

はなみずきLetter vol 3

2021-10-25回覧板

(仮称)大室東御陵前街区公園整備工事について

(仮称)大室東御陵前街区公園整備工事について20211020

(仮称)大室東御陵前街区公園整備・図

「移動スーパー」始まりました!(2021年10月)

「移動スーパー」始まりました!

9月25日の「移動スーパー開始のお知らせ」でご案内した生鮮食品などの移動販売が始まりました。実際の販売風景のスナップをいくつかご紹介します。かねて要望の強かった移動販売を柏市住環境再生課のご尽力およびKASUMI様のご協力を得て実現したものです。どうぞ奮ってご利用ください。

移動スーパーの場所と運行スケジュールは下のリンクをクリックしてご覧ください。

柏ビレジ~KASUMIによる移動スーパー販売


認知症サポーター養成講座11月13日に

認知症サポーター養成講座11月13日に

認知症サポーター養成講座案内チラシ