
柏ビレジとは
柏ビレジは街づくりに関する数々の賞を受賞しています
2022年3月 ちばSDGsパートナー制度に登録
2022年3月23日、柏ビレジ自治会は「ちばSDGsパートナー制度」に正式に登録されました。(登録番号767号)
県内の町会・自治会としては一番乗りで登録(2022年6月1日現在、町会として唯一)、SDGs17の目標11「住みつづけられるまちづくりを」に焦点をあて、グランドデザイン計画の実現に向け、SDGs推進に積極的に取り組んでいます。
2020年3月 「住まい活動助成」の対象団体に選定
ハウジングアンドコミュニティ財団が主催する「住まいとコミュニティづくり」の活動助成プログラムに応募し「住まい活動助成」の対象団体に選ばれました。
応募総数149件に対し、助成対象団体は地域・コミュニティ活動助成の11団体と住まい活動助成の10団体。良好な環境や景観の維持を図りつつ、住民の高齢化などに伴う新しいニーズに対応し、住み継がれる郊外住宅地としてリ・プロデュース(再生)する取り組みが助成の理由です。
2019年11月 柏市市制施行65周年記念 市政功労者賞を受賞
2019年1月 「第14回 住まいのまちなみコンクール」にて「国土交通大臣賞」
(財)住宅生産振興財団主催、第14回未来まちづくりコンクールに応募し、全国14団体の中から最高賞の国土交通大臣賞を受賞しました。受賞理由は、建築家・宮脇檀が計画した美しい街並みを住民が育むとともに、年月を経たニュータウンの様々な課題に前向きに取り組んでいることによるものです。
第14回住まいのまちなみコンクール発表会_柏ビレジの概要説明
↑こちらをクリックしてください。柏ビレジの魅力が満載です。
2011年2月 第6回柏市都市景観賞受賞
柏市都市景観賞は市民の意識を高め、より快適で魅力ある都市づくりを進めるため寄与が認められる建築物や自然景観などを表彰し財産として引き継ぐ目的で制定されています。
2011年2月22日、柏市役所にて押田自治会長に表彰状と記念品が授与されました。
アイビーと赤煉瓦で統一された緑豊かな街は、緑地協定代表委員会・建築協定運営委員会、共視聴施設管理組合など、これまでの自治会活動の結実であり、表彰は住民全員の誇りと言えるでしょう。
1981年10月 第1回緑の都市賞(佳作)
1981年入居開始、成熟した住宅地です
年 月 | 出 来 事 |
---|---|
1979 | 区画整理完了(東急不動産大型住宅開発) |
1980 | 販売開始、 建築家 宮脇壇氏の設計による |
1980.9 | 花野井地区建築協定発足 |
1981 | 入居開始 |
1981.4 | 柏ビレジ建築協定発足 |
1981.10 | 第一回緑の都市賞佳作受賞「アイビーとレンガ」に象徴されたタウンスケープの創造と我が街・柏ビレジの緑化の方向 |
1981.12 | 柏ビレジ緑化協定発足 |
1982.4 | 柏ビレジ自治会発足 |
1982.4 | 花野井小学校創立 |
1983.1 | ビレジニュース第1号発刊 |
1985.4 | 「柏ビレジ子供会」発足 |
1988 | 老人クラブ「新樹会」発足 |
1990 | 当初計画の1500戸がほぼ完売 |
1992.7 | 柏ビレジ第二緑化協定発足 |
1995 | 追加造成 |
1996 | 販売終了 約1600世帯の戸建住宅地に |
1999.2 | 自治会館完成 |
2001.2 | 東急ストア撤退 |
2001.4 | コンビニ出店 → 2012年に閉店 |
2001.6 | 建築協定に顧問弁護士を招聘 |
2002.3 | 緑道防犯灯の改修 |
2002.5 | 新緑地協定発足 |
2003.4 | 花の井保育園開園 |
2005.8 | つくばエクスプレス開業 |
2006.3 | コミュニティ・ルーム「はなみずき」開設 |
2010.6 | 活性化プロジェクト発足 |
2010年~2014年度 | 活性化委員会と東大による「楽しいまちづくり」社会実験 |
2011.2 | 柏市都市景観賞受賞 |
2012.1 | 災害対策「ビレジの泉」掘削 → 完成2013年 |
2012.4 | 柏ビレジ自治会30周年 |
2012.11 | ビレジ・サポート発足 → 2013年10月NPO法人認定 |
2013 | 公共下水道化作業開始 → 2014年度で完成 |
2015.8 | コンビニ再出店 |
2019.1 | 「平成30年度 第14回 住まいのまちなみコンクール」にて「国土交通大臣賞」を受賞 |
2019.11 | 柏市市制施行65周年記念 市政功労者賞を受賞 |
2020.3 | ハウジングアンドコミュニティ財団の「住まい活動助成」の対象団体に選定 |
2020.4 | 新型コロナウイルス感染症パンデミックを受けた国の緊急事態宣言に伴い,第39回定時総会を書面開催に。2020年度の自治会の各種イベントも中止 |
2021.4 | 前年に引き続き,第40回定時総会を書面開催に。2021年度の自治会の各種イベントも中止 |
2022.3 | 「ちばSDGsパートナー制度」に登録 |
2022.4 | 柏ビレジ自治会40周年 |
2022.10 | 第1回柏ビレジオクトーバーフェスト2022開催 |
2023.10 | 柏ビレジ自治会40周年記念式典開催(コロナ禍の為延期開催) |
2024.7 | 柏ビレジコミュニティーバス運行開始 |
(参考文献)
『住宅地の成熟化からみた宮脇壇の「景観計画」の再評価』-柏ビレジを対象として- 2011年度 修士論文 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 木口彩 氏