↑こちらをクリックしてくださると鮮明な画像が読み取れます
Author Archive
ビレジサポートによる自治会館植栽手入れ 2022/08/30
8月30日・31日、コロナ禍によるクリーンデー中止のため荒れ放題となっていた自治会館植栽を NPO法人ビレジサポートに委託し手入れしていただきました。鬱蒼としていた足元が明るくなりました。
ちば自治会サミットのお知らせ
「ちば自治会サミット」は、県内の自治会間の交流を通して、課題解決への取り組みを応援する企画です。
このたび柏ビレジ自治会からはシュピンドラー会長が講演されます。自治会活動に特に関心をお持ちの会員のみなさまに向けてご案内申し上げます。
↑こちらをクリックしてくださるとプログラムや聴講の方法など、鮮明な画像で読み取れます。
ごみネットは大切にお使いください
2022年7月16日より、ごみネット購入補助金の基準を変更し購入金額全額としました。(但し上限は50,000円です。)
ごみネット(ごみBOXを含む)の修理費も実費補助いたします。
補助の目安は、ごみネット購入・修理から2年(ごみBOXは4年)以上経過していることとしていますが、申請により弾力的運用を図りますので環境部へご相談ください。
なお修理期間中は、事務局に申請くだされば貸出用ごみネットも利用できます。
長持ちするよう大切にお使いください。
ファスナー取り扱い注意!!
◇ファスナーの開閉はソロリソロリと
◇ファスナーが車にひかれないよう建物側に向けて置いてください
環境部
未来まちづくりニュース 第7号 2022年8月20日
↑こちらをクリックしていただきますと鮮明な画像でご覧になれます。
子ども部からのお知らせ
お盆休みも終わり、夏休みも終わりに近づいていますが、皆さん如何お過ごしでしょうか。残念ながらコロナの感染状況に大きな改善が無い為、子ども部で予定していた、夏休み後半のミニ縁日を残念ですが、前半と同じく中止にしたいと思います。子供達に楽しみを提供できず、大変申し訳ありません。
【中止日程】
8月20日(土)
8月27日(土)
個別避難計画策定ミーティング 2022/08/17
ケアマネージャー特別研修であり、柏市が福祉専門職の方々に意見徴収する場でもありました。自治会からは福祉健康部、防災部が参加。個別避難計画の策定を進めるにあたり、各々が「有事のとき何ができるか」を考えること、それを全体で共有する大切さを学ぶ場となりました。
子ども部からのお知らせ
7月30日、8月6日、8月20日、8月27日に予定していました「ミニ縁日」について急ぎお知らせいたします。
ポスター掲示も終わり、いよいよと楽しみにしていた矢先ではありますが、はなみずきさんと協議し、前半(7月30日と、8月6日)の2日間については中止にします。何とかやって欲しいという声も多く寄せられているため、現段階では前半の2回を一旦中止として、後半の2日は、お盆明けに感染状況をみて判断し、ご報告申し上げます。
ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。
ラジオ体操 2022/07/21
夏休みの始まり7月21日。近隣公園芝生広場では子供達のラジオ体操第1日目がありました。
健康で楽しい夏休みでありますように。
アオコ・モニタリング調査の様子 2022/07/18
環境部は6月から10月にかけ月2回、第一調整池のアオコ・モニタリング調査に同行しています。柏市の協力を得ながら水質改善の方法を模索しています。
環境部はアオコレベルのみならず、水位、フラップゲート、スクリーンの目詰まりなど調整池の機能を注視、担当課に要請を入れることもあります。
『朝の見守り活動』が表彰されました 2022/07/16
旧活性化委員会(現未来まちづくり部グランドデザイン推進部)の「朝の見守り活動」が、たなか地区青少年連絡育成協議会から表彰を受けました。7月16日部長会において、シュピンドラー会長が代行され、表彰状が授与されました。