柏ビレジ初のコミュニティバスの実証実験が、いよいよ11月1日から始まります。
来年4月からの本格運行に向けた実証実験として、11月30日までの1ヵ月間、平日のみ実施します。今回の実証実験は、柏ビレジにコミュニティバスを正式に導入・実現するための重要なステップとなりますので、多くの皆さまのご利用をお待ちしています。
↑こちらから時刻表を印刷することができます。
柏ビレジ初のコミュニティバスの実証実験が、いよいよ11月1日から始まります。
来年4月からの本格運行に向けた実証実験として、11月30日までの1ヵ月間、平日のみ実施します。今回の実証実験は、柏ビレジにコミュニティバスを正式に導入・実現するための重要なステップとなりますので、多くの皆さまのご利用をお待ちしています。
↑こちらから時刻表を印刷することができます。
↑ご参加の皆様へのお願いです。ご一読ください。
↑こちらをクリックしてください。催しの時間帯がわかります。
↑こちらをクリックしてください。ロゴが出店店舗のホームページにリンクしています。
↑こちらをクリックしてくださると鮮明な画像が読み取れます。(10月8日回覧)
自治会館前 および 花野井小学校方面・TTC方面のT字路歩道、この2箇所に柏市の補助金交付を受けて防犯カメラが、設置されました。
防犯部は、既設の8基についても作動状況を点検のうえ修理を発注したり、周辺の樹木剪定が必要な場合は市公園緑地課に対応を要請するなど、保守管理に努めています。
次の防犯カメラ申請場所についても、担当課への事前相談、近隣会員への各戸説明を行うなど、柏ビレジの防犯力向上のため、計画的にきめ細やかな活動をしています。
なお画像情報の取り扱いにつきましては、今後も原則当局の要請以外は提供を禁止するなど厳格に運用規程を遵守します。ご理解賜りますようお願い申し上げます。
新樹会は第1・第3木曜日の月2回,柏市防災安全課がすすめるエンジョイ・パトロールの防犯帽をかぶり、ビレジ内を1時間ほどパトロールしています。この日は移動交番車が花野井小学校に来てくださる日。お巡りさんから直に最近の柏市の事故や犯罪状況についての注意喚起があります。防犯部の役員も参加されて,秋の気配を感じながら,まさにエンジョイ・パトロールです。
8月30日・31日、コロナ禍によるクリーンデー中止のため荒れ放題となっていた自治会館植栽を NPO法人ビレジサポートに委託し手入れしていただきました。鬱蒼としていた足元が明るくなりました。
「ちば自治会サミット」は、県内の自治会間の交流を通して、課題解決への取り組みを応援する企画です。
このたび柏ビレジ自治会からはシュピンドラー会長が講演されます。自治会活動に特に関心をお持ちの会員のみなさまに向けてご案内申し上げます。
↑こちらをクリックしてくださるとプログラムや聴講の方法など、鮮明な画像で読み取れます。
2022年7月16日より、ごみネット購入補助金の基準を変更し購入金額全額としました。(但し上限は50,000円です。)
ごみネット(ごみBOXを含む)の修理費も実費補助いたします。
補助の目安は、ごみネット購入・修理から2年(ごみBOXは4年)以上経過していることとしていますが、申請により弾力的運用を図りますので環境部へご相談ください。
なお修理期間中は、事務局に申請くだされば貸出用ごみネットも利用できます。
長持ちするよう大切にお使いください。
ファスナー取り扱い注意!!
◇ファスナーの開閉はソロリソロリと
◇ファスナーが車にひかれないよう建物側に向けて置いてください
環境部